K-houseの 2016/17 年間データをまとめました。

2016年1月に竣工したK-house(千歳市)ですが、オーナー様が実際に生活を始められてから一年半が経過しました。竣工時から継続していた環境測定とエネルギー消費量の測定データを取りまとめましたので報告します。

 

 

上の図は竣工から約1年間の室温と外気温の変動を示しています。入居されたのは2016年3月中旬ですが、四季を通して快適な室内環境が創生されていることが確認できます。また、冬季間に一週間ほど暖房を停止した状態で外出された時にも最低室温は10℃程度に保たれ、平均外気温と比較すると15℃も室温が高く推移しています。

 

 

夏季の真夏日における室温変動を見ると冷房をつけなくても安定した室温が維持されており、高断熱+高蓄熱の効果が見て取れます。

 

 

夏季の除湿と暖房端境期の保温用途として、エアコンを効果的に利用されています。セントラルヒーティングの熱源はガスです。一次エネルギー使用量の実測値は設計一次エネ消費量の予測値よりも小さく、快適環境と省エネルギーが両立されていることが確認できました。

 

☆室内気候研究所

公式HP http://iwall.jp/

 


K-house(千歳市)の測定データを公開しました。

JUGEMテーマ:住宅

以前にも紹介した千歳市のK-house(施工:北央建設)の測定データをHPで公開しました。

 

http://iwall.jp/genba_01.html

 

 

室内には本年度開発した植物原料由来のPCMを使用しており、従来よりもさらに環境性能と持続可能性が高まった蓄熱性建材になっています。

 

暖房使用量(熱量)は出入り口温度差と流量の測定値から直接計算して、データロガーに1時間間隔で記録しています。

 

竣工は2016年の1月。

この住宅は3月14日までモデルルームとして一般に公開され、3月15日から居住が始まっています。

暖房は床下空間に温水式のコンベクターを設置。室温制御で温水のon - offを行います。

居住を開始した3月から6月の中旬まで、室温、相対湿度とも非常に安定した健康環境が実現できています。

 

使用した暖房熱量と総熱損失量をグラフにして比較してみました。

居住開始前では総熱損失量にほぼ等しい量の暖房エネルギーが消費されているものの、居住開始後は生活熱の利用も加わり暖房量は熱損失量の50%に。

日射熱と内部発熱が有効に利用されていることがデータから明らかになりました。

事前に計算したQ値と、暖房量から予測した実測のQ値を比較してました。

実測Q値はほぼ計算値に等しいことがわかりましたが、来年度以降、居住状態での実測値を測定してもう一度比較を行う予定にしています。

 

 

☆室内気候研究所
HP http://iwall.jp/


K-house(千歳市)の環境測定を開始しました。

JUGEMテーマ:住宅

既にお伝えした千歳市にあるK-houseの室内環境とエネルギー消費量の測定を開始しました。
K-houseは3月まではショールームとして公開され、以降は入居後の実居住データを測定する予定です。
1月下旬ですが、札幌に比較すると千歳市の積雪量は非常に少ないことに驚きます。

外観

1FのLDKには、採光、換気、蓄熱のパッシブ機能を持った吹き抜け部分があります。
冬季でも日射量が多い千歳の気候を生かした建築デザインが、K−houseの特徴です。

吹き抜け

吹き抜けの上部には、この空間に接続するた内窓が3方向に設けられています。
この窓を開けていれば、階下の雰囲気を2Fでも感じることができるように工夫。
吹き抜け部に施工したe-プラスターで、環境変動を抑制しながら夜間の日射利用が可能になります。

吹き抜け上部

気温、湿度、CO2濃度、騒音などのデータを5分間隔で測定してくれるNetatmo。
データはクラウド上にアップロードされており、.csvや.xlsxフォーマットでいつでもダウンロード可能です。

温度計

K-houseでは、施主様の協力を頂き温水暖房システムの配管途中に熱量計を設置。
暖房で消費したエネルギーを1分間隔で測定して、データを蓄積しています。
今後は、室内外温度の測定値から予測される総熱損失量と、消費エネルギー量の測定値から、日射の有効利用率を評価していく予定です。

熱量計
 

☆室内気候研究所

HP http://iwall.jp/

 


K-house(千歳市)に蓄熱建材を施工しました。

JUGEMテーマ:住宅

 

 

2015年12月。年の瀬も迫った快晴の日。千歳市にあるK-houseに新規開発のエコナウォールを施工しました。
千歳市は冬季間の快晴率が高く、放射冷却で冷え込む日が続く地域です。
一方で、日射熱取得量も多いことから、冬季間のパッシブ蓄熱を評価する地域としては格好の都市です。

K外観

K-houseはパッシブ住宅に積極的に取り組む建設会社の社長さんの住宅で、ZEH(ゼロエネルギーハウス)に認定。
今回の左官工事は、エコナウォールの開発当初から協働で取り組んでいただいている村井左官工業さんが担当。
シーラやパテ、左官テープによる下地処理も入念にしてから、新エコナウォールの左官施工をしていただきました。

練り混ぜ

リビング上部は採光とパッシブ換気を担う吹き抜け空間の大壁面。
左官職人さんチーム4名で、大壁面を一気に塗りあげていきます。

左官1

今回採用した新エコナウォールには、調湿効果も期待できる珪藻土を調合。
コテを使った美しいテクスチャーも、職人さんの腕の見せ所になります。

テクスチャー

2016年1月からは、実暖房量と温湿度など室内環境も経時的に通年で測定。
潜熱蓄熱材のパッシブ効果を定量的に把握して行く予定にしています。

 

完成

 

☆室内気候研究所

HP http://iwall.jp/


続きを読む >>

1

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

シラスリフレ

シラスリフレ

e-プラスター

blog_image blog_image blog_image

selected entries

categories

archives

links

profile

書いた記事数:535 最後に更新した日:2024/03/14

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM