LHのビジネスクラスで、快適な空の旅を。
搭乗機が機材不具合のため欠航となった次の朝。今日もどんより曇ったフランクフルト空港。朝のうちに帰国便を手配しなくてはいけません。早朝6時にNHのカウンターに行きますが、もう予約で一杯。でも夕刻のLHとのコードシェア便には空席があるようです。
色々とありながらも楽しい視察旅行の終わりは、LHのビジネスラウンジでまったりと。幸運にも€999でLHのビジネスクラスにアップグレードすることができました。一生懸命対応してくれたLHのカウンターのお姉さん、ありがとうございます。
さて、軽食コーナーに行ってみますが、朝食をたくさんいただいたので流石に手が伸びませんね。
もう2週間も似たような食事が続きましたので、ここは自重。機内食にかけてみることにします。
フルーツも・・・もういらないかなぁ。
ヴァイス・ビアの生とスパークリングワインを少しだけいただきながら、まったりと搭乗時間を待ちます。
本日の搭乗機、LHのB747がブリッジに係留されています。本日の座席はアッパーデッキをお願いしてあります。日本のエアでは乗れなくなったB747ですから、やっぱり2階席ですよね!
さて、いよいよ搭乗時刻になりました。昨夜から都合20時間待ちです。お客様の年齢層が若干高めなのは、ビジネスクラスですので仕方ありませんね。シニア御用達のシートです。流行のスタッガード・シート配列ではありませんが、これならゆっくりと休めそうです。
座席の足元はこんな感じです。十分な座席間隔はありますけど、お隣さんと微妙に足の位置が近くて・・・。
今日のお隣さんはドイツ最大の電機メーカーの営業マン。
担当している日本の自動車メーカーさんとのお打合せのため日本に出張だそうです。
ま、ここはとりあえずウェルカムドリンクでしょう。
お隣は外人さんですのでiicは「Good evening!」とにっこりご挨拶。外人さん「コン・バーンワ」!?しばらく外人さんとは英語でお話ししていたので、なかなか日本語が出てきません。片言英語の私と、片言日本語のドイツ人。お互いに上手ですね、ってお世辞も。お互いの家族やお仕事のお話に花が咲きます。
ヘルシンキの上空を過ぎる頃、お待ちかねの機内食のお時間です。もちろん日本酒と和食のディナーをオーダー。本当に久しぶりです。お寿司とお蕎麦、感動です!日本人に生まれてよかったと確信するひと時です。
そして久しぶりの日本酒。美味しいけれど、この辺で急に意識が飛び飛びになり・・・。
え!?お寿司とお蕎麦は前菜だったの? フランクフルトのお寿司屋さんで鬼ようにお代わりをしていた、ドイツ人のマダムグループのことを思い出しました。それにしてもすごいボリューム。
夜食はパスして、ぐっすりと睡眠。旅の疲れをゆっくりと癒すことができました。さすがにフルフラットは快適です。目が覚めたら1階のギャレーではもう朝食の準備中。とっても忙しいCAの皆さん、本当にお疲れ様です。
あっという間に、もうじき成田のアナウンス。今日は雪を戴いた富士山がお出迎えです。感動!
久しぶりの和食と、快適な睡眠をたっぷりと楽しんだ帰路。同行のみなさんにお世話になりながら、有意義な旅行をさせていただきました。本当にありがとうございました。さて、次はどこへ行こうかな?
☆室内気候研究所
公式HP : http://iwall.jp/
Twitter: 室内気候研究所
- 2018.04.25 Wednesday
- 旅の風景
- 10:35
- comments(0)
- -
- -
- by アイ・ウォール